世界が広がる!こどもと地図2022年度前期号

こどもと地図

ひとつまえ

世界がひろがる!こどもと地図 2022年度後期号     

記事タイトル

PDF

頁数

関連ファイル

<児童の地図作品の紹介>

大型トラックはどこへ行く? ~密着!父の仕事~

鳥取市立散岐小学校 田渕 琴美

2

<地図のきほん>

地図上でのきょりの求め方

奈良教育大学 名誉教授 岩本 廣美

(対応ワークシート)

実さいのきょりをもとめよう!①     学校のまわりの地図(2万分の1)    

実さいのきょりをもとめよう!②   京都市中心部の地図(5万分の1)

                   

実さいのきょりをもとめよう!③  首都圏の地図(50万分の1)

       

実さいのきょりをもとめよう!④ 大阪府のまわりの地図(100万分の1)

 

実さいのきょりをもとめよう! ワークシートの解答

 

<もっと地図活用!

小学校3、4年生向け 『地図帳×1人1台端末』で簡単に楽しめるミニゲーム

東京都杉並区立天沼小学校  新宅 直人

わたしの地図活用

6年 全国統一への動き  ~当時の日本と外国との関わりおよび諸大名の勢力範囲を地図で確かめよう~

神奈川県川崎市立三田小学校 山本 憲広

3

<授業で学習者用デジタル地図帳を活用しよう!

5年「自動車の生産にはげむ人々」

東京学芸大学附属小金井小学校 小池 翔太

当日の授業の様子を撮影した動画はこちらから

世界遺産・日本遺産で地図活用

日本遺産・鎌倉の地理的位置と時代ごとの移り変わりを考える ~京都までの距離と絵図の深読み~

東京成徳大学 特任教授・玉川大学 名誉教授 寺本 潔

2

地図・地理豆知識

災害を自分事としてとらえるための ハザードマップの活用

富山大学人文学部 教授 大西宏治

2

<別冊資料>

実さいのきょりをもとめよう!

監修:奈良教育大学 名誉教授 岩本 廣美

 

別冊資料 実さいのきょりをもとめよう!ワークシート

〈本号掲載の他社商標について〉本号に記載されているシステム名、製品名などには必ずしも商標表示(Ⓡ、TM)を付記していません。

・MicrosoftMicrosoft PowerPointMicrosoftOneNoteMicrosoftTeamsは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。

・ロイロノートは、株式会社LoiLoの商標または登録商標です。

・その他の会社名および製品名・ロゴマークは各社の商号、商標または登録商標です。

 (イラスト:すがのやすのり)

最近のバックナンバー